hikeheartのなんでも記事

日常起こっているいろんなニュースから、もっと知りたい、なんでやねん、どうなってんの?というような事柄を調べて、読者のみなさんのお役に立つ記事を書いていきますのでご期待ください。

京都で縁結びは清水寺、妙蓮寺、常寂光寺!あなただけに教えます!

厳しい寒さの中のご参拝は心がしっかりと仏様に届きます。

一心にお祈りをして縁結びを成就しましょう。

京都で縁結びのお祈りに行かれるなら清水寺、妙蓮寺、

常寂光寺について調べましたので、参考にしていただいて

充実したお参りにしてくださいね。

 

清水寺(清水の観音さん)

f:id:hikeheart:20151230132959j:plain

清水の舞台で全国にあまねく知られた京都の代表とも言えるのが

清水寺です。

坂の先に清水寺三重塔がデンと構えている姿は美しいですね。

(写真参照)

清水寺宝亀9(778)年、延鎮上人が音羽の滝の上に庵を結び、

千手観音を祀ったのが始まりです。

その後、坂上田村麻呂が深く帰依し、自らの邸宅を仏殿に寄進し、

十一面千手観世音菩薩を御本尊として安置されました。

霊験あらたかな観音霊場として信仰が広まっていったそうです。

京都の観光名所として多くの参拝者で賑わっています。

現在の伽藍および三重塔は徳川三代将軍家光が再建したものです。

(1633年)

毎年の年末に貫主による「漢字一字」が有名ですね。

平成27年は「安」でした。

 

ご利益 開運招福全般、交通安全全般、縁結び、安産、延命祈願
宗 派 北法相宗大本山

所在地 京都府京都市東山区清水1-294


拝観時間
開門  6:00
閉門  18:00前後(時期により30分程度変更あり)
夜間特別拝観は、18:00または19:00開門、受付終了は21:00

交通
電車の場合
JR京都駅→市バス206系統で10分、バス停:五条坂下車、徒歩10分。
京阪電気鉄道清水五条駅→徒歩20分
※駐車場はありません。

清水寺ホームページ
http://www.kiyomizudera.or.jp/


妙蓮寺

 youtube動画です。京都駅からバスで行くにはこの動画が親切です。
京都駅から行く「妙蓮寺」 
京都動画「路」案内   
 https://www.youtube.com/embed/O-C5zbiEIM4

 

妙蓮寺(みょうれんじ)は、永仁2(1294)年に僧日像によって

創建され、日蓮の遺命を受け布教に務めました。

度々の法難(ほうなん)に遇い衰退した時期もありながら、

現在まで受け継がれてきています。

柳酒屋の夫妻は、日像聖人に深く帰依し、未亡人が邸内にお堂

を設けたことにより、妙蓮寺の基礎となったそうです。

妙蓮寺には、本阿弥光悦をはじめとする数々の琳派の寺宝があり、

文化財の宝庫でもあります。

特別展の機会に拝観が可能です。長谷川等伯一派の筆になる障壁画が

あり、宝物殿の拝観は予約になります。

十六羅漢石庭も見どころです。

 

ご利益  良縁成就
宗派・ご本尊 本門法華宗 十界曼荼羅

所在地 京都市上京区寺ノ内通堀川西入ル

交通
電車の場合
JR京都駅→市バス9・12号系統で25分

バス停:堀川寺ノ内下車、徒歩2分

京都市営地下鉄烏丸線鞍馬口駅から徒歩10分

ホームページには駐車場の表示はありません。

妙蓮寺ホームページ
http://myorenji.or.jp/


常寂光寺

 

youtube動画ですが大変美しく常寂光寺の特徴をよく表しています。
京都の秋  常寂光寺 紅葉 Jyojyakkoji in autumn season in Kyoto 
kazusajinさん  
https://www.youtube.com/embed/hqhL_7cmx2w

 

常寂光寺(じょうじゃっこうじ)は紅葉の美しさで観光名所に

なっています。標高286mの小倉山(おぐらやま)の中腹にある

名刹です。平安時代には貴族の隠れ里のように使われていました。

小倉百人一首はこの地で、藤原定家が選集したそうです。

豊臣秀吉の天下の頃、京都の高瀬川を開削した、角倉家から

土地の寄進を受け、大名の小早川秀秋の助力により桃山城の

客殿を移築して堂塔が整備されたといわれています。

その後、大本山本圀寺の南門を移築し仁王門としています。

独身女性を中心とした納骨堂もあるそうです。

境内は紅葉一色です。見事ですね。ホームページの「山内

の草花」をご覧ください。

 

ご利益 病気平癒、安産、子孫繁栄、良縁恵与
宗派・ご本尊 日蓮宗 十界大曼荼羅
所在地 京都市右京区嵯峨小倉山小倉町3

交通

電車の場合

JR嵯峨嵐山駅 → 徒歩15分。

JR京都駅→市バス28系統で24分

バス停:嵯峨小学校前下車、徒歩15分。

嵐電嵐山駅→徒歩20分

ホームページには駐車場の表示はありません。

常寂光寺ホームページ
URL:http://www.jojakko-ji.or.jp/

京都の初詣には神社巡りで縁結び!本当に知ってる?

京都には神社仏閣が目白押しですね。このところ外国人も多く、世界トップの観光地だけあります。京都の初詣は神社巡りで縁結びを果たしましょう。

 

そこで下鴨神社(しもがみじんじゃ)、上賀茂神社(かみがもじんじゃ)、車折神社(くるまざきじんじゃ)をご紹介しますので良縁を求めて祈願巡回をしてくださいね。

 

賀茂御祖神社下鴨神社

f:id:hikeheart:20151229213440j:plain

 

京阪電車京都線出町柳駅を出て、川(高野川)を渡ると”糺の森(ただすのもり)”に入ります。森の中の道を直進すると賀茂御祖神社下鴨神社:しもがもじんじゃ)に至ります。

 

【ご祭神

賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと) 西殿

玉依媛命   (たまよりひめのみこと) 東殿

賀茂建角身命は京都をひらかれた神様で京都の守護神として敬われています。

賀茂建角身命は導きの神、勝利の神、厄除け、入学、就職の神としてご神徳を現してお

られます。


玉依媛命(たまよりひめのみこと)は、縁結び、子育ての神として信仰されています。

女性は東殿の玉依媛命にお願いしたほうが良さそうですね。

上賀茂神社と合わせて古代の豪族賀茂氏氏神であったようです。いずれにしても日本の國の歴史よりも古いそうです。

京都3大祭りの「葵祭(賀茂祭)」は、上賀茂神社下鴨神社両社の祭礼です。

 

【初詣情報】

開門は

12月31日   6時30分~17時

1月1日    0~20時

1月2~4日  6時30分~19時

5日以降   6時30分~17時

 

所在地 京都府京都市左京区下鴨泉川町59

交通

電車の場合

JR京都駅→市バス205系統で21分、バス停:下鴨神社前下車、徒歩すぐ。

京阪電気鉄道京都線 出町柳駅→徒歩7分

 

車の場合  

名神高速京都東ICから10km40分

 

駐車場    300台 1時間400円 1月1~3日までは1時間500円

下鴨神社ホームページ
URL:http://www.shimogamo-jinja.or.jp


賀茂別雷神社上賀茂神社

見事な立砂です。

f:id:hikeheart:20151229213543j:plain

賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)は、京都市北区にある神社。

通称は上賀茂神社(かみがもじんじゃ)。

京都で最も古い神社です。下鴨神社と合わせて古代の豪族賀茂氏氏神

として祀られてきました。

創始については、神社の背後にある”神山(こうやま)”に神が降臨

されたということです。

神山は左側の道路近くからキレイな山容を拝することができます。

祭神賀茂別雷大神(かもわけいかづちのおおかみ)で、厄除明神、

落雷除、電機産業の守護神として信仰されてきました。

平安時代の初めから、京都の鬼門の守り神として、総地主の神として

崇められてきました。伊勢神宮に次ぐ社格です。広大な敷地に国宝、

重要文化財は41棟を数えるそうです。

細殿前には、円錐形の立砂が2つ並び見事な景観を呈しています。

 

【初詣情報】

1月1日   0~19時

2~3日   7~18時

ご利益は開運招福、交通安全、災難除け、厄除け、縁結び、方除、

必勝、航空安全、落雷除

所在地  京都府京都市北区上賀茂本山339

交通

電車の場合

京都市営地下鉄北山駅4番出口→市バス4系統で11分

バス停:上賀茂神社前下車、徒歩すぐ      

JR京都駅→市バス9系統で27分、バス停:上賀茂御薗橋下車、徒歩5分

※正月はシャトルバスが10分ごとに運行されます。

 運行協力金100円  地下鉄北山駅から神社間

 

車の場合  

名神高速京都南ICから13km55分

駐車場  170台 30分 100円(正月は1回500円)

 

上賀茂神社ホームページ
URL:http://www.kamigamojinja.jp

 

車折神社

車折神社(くるまざきじんじゃ)は、京都市右京区嵯峨にある神社です。

近年パワースポットとして有名で、古来より伝わる「祈念神石」も授与

されています。御祭神は、平安時代後期の儒学者で和漢の知識と実務が

特に優れていた清原頼業(きよはらよりなり)公で、「その才、神と

いうべく尊ぶべし」と讃えられたそうです。

逝去後この地に葬られ後に廟が設けられ今の車折神社となっています。

一族には清少納言(せいしょうなごん)の名前もあるそうです。

ご神徳は、学業成就、試験合格。「約束を違えないこと」を守って

いただけるということで、恋愛結婚についても、様々な約束事や誓い

が守られ順調に成就進行するご加護があるそうです。

場所は、嵐山からほど近いところにあります。

境内には、清少納言社」「芸能神社があり、マスコミ情報にも

敏感です。

 

【初詣情報】

12月31日  17時まで

1月1日   20時まで

1月2・3日  8~19時まで

所在地  京都府京都市右京区嵯峨朝日町23

 

交通

電車の場合 嵐電車折神社駅 → 徒歩すぐ

車の場合  名神高速京都南ICから県道29号経由13km40分

駐車場   20台

 

車折神社ホームページ
URL:http://www.kurumazakijinja.or.jp

 

京都の3神社を紹介してきました。

下鴨神社上賀茂神社は、京阪電車出町柳駅からのハイキングコースとしても多くの人を惹きつけています。

鴨川沿いを歩くコースですが、途中に京都府立植物園もあり、景色の良さと内容の良さで何回も行きたくなるコースです。

上賀茂神社への交通手段を見ていて、あれっと思ったのは、電車で行ったことがないからでした。

ぜひ両方の神社をお参りください。そして、幸せな2016年にしてくださいね。

ららぽーとエキスポシティの営業時間、年末年始はどう変わる?

2015年11月19日にららぽーとエキスポシティが開業しました。

 

大阪モノレール万博記念公園駅の目の前徒歩2分です。

 

開業して1ヶ月半で年末年始になります。

 

通常の営業時間のままなのか、時間が変わるとしたら三が日は同じ時間なのか。気になるところですね。調べましたので記事にしますね。

 

このyoutube動画は報道陣向けの内覧会の様子です。

どんな施設があるのかがよくわかります。
EXPOCITY内覧会 
SankeiNews  
https://www.youtube.com/embed/SPogsNqnSmU

 

 12月31日と1月1日のみ時間変更

 

通常の営業時間と変更になっており、特に1月1日は終了時間が遅くなっています。


1月2日からは通常の営業時間ですのでお間違いのないように。

 

12月31日

ショップ、カフェレストラン、フードコート、サービスその他
10:00~19:00

レストラン街
11:00~19:00

ニフレル
10:00~19:00

ポケモンEXPOジム
10:00~19:00

オオサカ イングリッシュ ビレッジ
9:30~19:00

109シネマズ
9:00~25:00

オービィオオサカ
10:00~19:00時

アニポ
10:00~19:00

 


1月1日

ショップ、カフェレストラン、フードコート、サービスその他
9:30~21:00

レストラン街
11:00~22:00

ニフレル
9:30~20:00

ポケモンEXPOジム
10:00~20:00

オオサカ イングリッシュ ビレッジ
9:30~21:00

109シネマズ
9:00~25:00

オービィオオサカ
9:30~21:00

アニポ
10:00~20:00

 

通常の営業時間

 

引用:公式サイト
営業時間 
ショップ                   10:00~21:00 
カフェ・レストラン 10:00~21:00 
フードコート           10:00~21:00 
レストラン街           11:00~22:00 
サービス・その他    10:00~21:00

 

2016/1/28(木)は休館日となります。
※「エンターテインメント全施設」および「ららぽーとEXPOCITY」全館が休館となりますので、予めご了承ください。
なお、翌日1/29(金)からは通常営業とさせていただきます。

 

 

このyoutube動画は通常の営業時間内での光景です。

特に「光の広場」が中心になっています。
ららぽーとエキスポシティ「光の広場」
たかのチャンネル♪
https://www.youtube.com/embed/DTyfiW17v00

 

アクセスと駐車場

 

 

電車の場合

 

大阪モノレール万博記念公園駅下車駅前(徒歩約2分)

大阪モノレールには多くの地下鉄・私鉄が接続しています。

大阪モノレール接続駅(駅は全部で14駅))

門真市駅(終点)  京阪本線

大日駅       地下鉄谷町線

南茨木駅      阪急京都線淡路駅経由)

万博記念公園駅 → 万博記念公園中央口へ(徒歩5分)

山田駅       阪急千里線(淡路駅経由)近鉄日本橋駅

千里中央駅     北大阪急行・地下鉄御堂筋線

蛍池駅       阪急宝塚線

大阪空港駅(終点)</div>

 

車の場合


名神高速中国自動車道・近畿自動車道の吹田インターから中央環状線すぐ

詳細と地図は下記の公式サイトでご確認ください。駐車場の混雑状態もリアルタイムでチェックできます。

 

ららぽーとエキスポシティ駐車場情報

http://www.expocity-mf.com/parking/  

 

駐車場

 

立体駐車場が3ヶ所、地下駐車場が1ヶ所、駐車台数 約4100台。
駐車料金 通常料金 30分ごとに200円(お買い物のない場合)
     無料サービス(最大4時間まで)
     2,000円以上 1時間無料
     5,000円以上 2時間無料

 

エンターテインメント施設ご利用による無料サービス
対象各施設         無料サービス時間
109シネマズ大阪エキスポシティ 3時間無料
NIFREL(ニフレル)     2時間無料
※サービス適用条件は施設ごとに異なります。

 

 まとめ

12月31日と1月1日のみ時間変更

通常の営業時間

アクセスと駐車場

について書いてきました。


ららぽーとエキスポシティは大阪モノレール万博記念公園駅の目の前にあり好立地ではありますが、駐車場が約4100台分用意されています。

年末年始の混雑状態がどうなるのか、高速道路への影響は?中央環状線に渋滞が出る可能性もあり、少々心配ではあります。

大阪の発展につながるのなら市民としてはありがたいですが。車がスムースに動いてくれることを願うばかりです。

初詣で大阪の縁結びにご利益のある寺社を一発チェック!

若い二人にとって初詣はデートと同時に縁結びをお願いするチャンスでもありますね。大阪周辺の縁結びにご利益のある、住吉大社・露天神社・大神神社を紹介しますので、手を繋いできちんとお参りをしてくださいね。

正月は大変だと思いますが、神様・仏様は見ていてくださるでしょう。


住吉大社

f:id:hikeheart:20151229170107j:plain

住吉大社(すみよしたいしゃ)は、交通の便もよく、初詣には200万人を超えるものすごい人が参拝します。

 

全国でも有数ですね。海の神として古代から信仰の篤い神様です。

 

ご利益としては、開運招福全般、商売繁昌全般、交通安全全般、厄除け、縁結び、安産となっています。

 

池にかけられている太鼓橋は特に有名で、前まで行くとどうしても上がって行きたいと思ってしまいます。この橋は淀殿の寄進だそうです。

 

参拝時間

12月31日

17時閉門  22時開門

1月1日

22時まで参拝可

1月2日・3日

6時~21時

1月4日・5日

6時~18時

1月6日

6時~17時

7日以降は通常(4月~9月:6時~17時 10月~3月:6時30分~17時

天候などにより時間の変動がありますので、詳しくはお問い合わせください。

 問い合わせ先:住吉大社社務所(06-6672-0753)

 URL:http://www.sumiyoshitaisha.net/dictionary/faq_new.html

所在地 大阪市住吉区住吉 2丁目 9-89

交通(電車)  南海鉄道 南海本線住吉大社駅」から東へ徒歩3分

        南海高野線住吉東駅」から西へ徒歩5分

        阪堺電気軌道 阪堺線住吉鳥居前駅」から徒歩すぐ

        阪堺線 「住吉公園駅」から徒歩2分

車:お正月、夏祭りには交通規制がしかれますので、お車での来社はご遠慮下さい。


露天神社

f:id:hikeheart:20151229170152j:plain

 

露天神社(つゆのてんじんじゃ)は、大阪市北区曽根崎(大阪駅近く)にある神社で、「お初天神」として親しまれています。

神社の周りは、ビジネスの中心街であり、飲み屋街でもあります。現役の頃は贔屓の店もあり随分通いました。

 

ご利益としては、商売繁盛全般、交通安全全般、縁結び、学業成就、諸願成就です。

 

祭神大己貴大神少彦名大神、天照皇大神豊受姫大神菅原道真の五柱の神を祀っています。

 

江戸時代に、遊女「お初」と平野屋の手代「徳兵衛」がここ天神の森で心中をしたのを、近松門左衛門浄瑠璃に仕立て「曽根崎心中」として興行し、大当たりを取りこの神社も一気に有名になったそうです。

 

境内に「お初・徳兵衛」のブロンズ像が建立され、縁結びの神様として多くの参拝者があります。ぜひ手を繋いで参拝してください。


露天神社ホームページ
URL:http://www.tuyutenjin.com/

【所在地】大阪市北区曽根崎2丁目5番4号

【電話】06-6311-0895

【時間】6:00~24:00(社務所 9:00~18:00)


大神神社

f:id:hikeheart:20151229170221j:plain

 

大神神社(おおみわじんじゃ)は、日本で最も古い神社といわれており、古代の信仰形態を伝えています。

 

本殿を持たず、三輪山をご神体として信仰され、「三輪明神」「三輪神社」とも称され、「三輪さん」の愛称があり、この方が有名かもしれません。

 

近年、三輪山に登拝することができ、(厳しい山登りです)パワースポットとしても有名です。

 

酒造りの神様としても有名で、新酒ができた時に、酒造家の軒先に吊り下げる「杉玉」は大神神社で授与されています。

 

「杉玉」は「新しい酒ができましたよ」という印だそうです。

 

参拝は24時間可です。

 

交通

電車の場合

JR桜井線三輪駅→徒歩5分

近鉄南大阪線桜井駅北口からバス

(平日は便数が極端に少ない:徒歩20分~30分)

 

車の場合

西名阪道天理ICから国道169号経由10km20分

大鳥居から入ると、左右に駐車場があり、2の鳥居の手前まであります。

駐車場    450台 正月のみ有料

大神神社ホームページ    
URL:http://oomiwa.or.jp/
大神神社
〒633-8538 奈良県桜井市三輪1422
TEL 0744-42-6633 FAX 0744-42-0381

 

大阪と奈良の神社をご紹介してきました。いずれも縁結びのの神様として信仰の篤い神社です。

 

住吉大社で親戚の結婚式を住吉大社で挙げました。本宮で式を行ったんですが、本殿に行く前に、「カイロ」の支給があったんですが、「そんなんいらんわ」と断った結果、寒かったこと。12月の寒気が吹きつけて大変でした。

その後、京都の上賀茂神社に行った時に、結婚式をされていましたが、同じような場所でも、ビニールの壁が張っていて納得しました。

住吉大社では、そばに賽銭箱があり、硬貨が落ちる音がずっとしていましたね。余談ですがそんな経験がありました。